創業1986年 薬屋が作ったお店スマイルエイジングショップ

マイページ カート

高脂血症

脂質異常症(高脂血症)とはについて

脂質異常症(高脂血症)とは、血液中のLDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)が過剰になったり、HDL(善玉)コレステロールが不足したりする状態の総称です。

自覚症状はほとんどありませんが、放置しておくと血管の動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中など深刻な病気を引き起こす原因になります。

※日本動脈硬化学会が平成19年(2007)に発表した指針により、HDLコレステロール値が低い状態を「高脂血症」とよぶのは適切でないということから、名称が「脂質異常症」に変更されました

脂質異常症(高脂血症)の判断基準(血清脂質値:空腹時採血)

高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール ≧140㎎/dl
低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール <40㎎/dl
高トリグリセリド血症 トリグリセリド  ≧150㎎/dl

LDLコレステロールは、血管壁に取り込まれて蓄積し動脈硬化を起こすので、悪玉コレステロールと呼ばれています。逆に、HDLコレステロールは血管や組織に蓄積したコレステロールを引き抜いて運ぶので善玉コレステロールと呼ばれています。

脂質異常症(高脂血症)の原因は、一般にはほとんどが高カロリー高脂肪の食生活、運動不足などの生活習慣です。しかし、遺伝性の家族性高コレステロール血症もあり、日本人では500人に1人と高い割合でみられます。
家族性高コレステロール血症では、狭心症や心筋梗塞を起こす可能性が非常に高いことが知られています。

脂質異常症(高脂血症)を改善する目的は動脈硬化の予防です。動脈硬化の危険因子である高血圧、糖尿病、肥満、喫煙、運動不足、偏った栄養バランスの食事、アルコールの過剰摂取など、その他の生活習慣もともに見直しましょう。

・動物性脂肪の多い高カロリー食を控える。

・緑黄色野菜、ミネラル・ビタミン、食物繊維をバランスよく積極的にとる。
→コレステロールは肝臓で酵素によって胆汁酸に変化します。
野菜に含まれる食物繊維は胆汁酸を吸着して体外への排出を促進します。
食物繊維の働きによって減少した胆汁酸を作るために、コレステロールの消費が増え、血中コレステロール値の低下につながります。

・タウリンを多く含むカキ・イカ・ホタテなどの魚介類を食べる
→肝臓機能が強ければ、LDLコレステロールを処理することができます。
肝臓の機能が低下すると、コレステロールは処理できなくなり、血液中に溜まり、動脈硬化や高コレステロール血症などを引き起こしてしまいます。

・不飽和脂肪酸(主に植物性脂肪、青魚の脂に多く含まれる)を積極的に摂る。
→オメガ3脂肪酸などの不飽和脂肪酸を多く含む食品には、体内のコレステロール値を下げる働きがあります。 青魚などを積極的に食べましょう。

・お酒(アルコール)の飲みすぎに気を付ける。
→アルコールを摂りすぎると肝機能が低下してしまいます。

高脂血症におすすめの医薬品

商品一覧

該当商品はありません

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

営業日 月~金10:00-20:00
     土・祝日10:00-19:00
     1/1~3は、休業致します。
定休日 毎週日曜日
土日祝日は発送をしておりません。

※ご注文は24時間365日受け付けていますが、
休業日はメール、出荷等もお休みさせて頂いております。

ページトップへ