
リバウンドしないからだづくり
ダイエットに成功してもすぐに元に戻ったり、あるいはダイエット前より体重が増えてしまう方がいらっしゃいます。
そうならないためには、まずダイエット方法から改善していく必要があります。
体重が減っても体脂肪率が高ければ身体の代謝は悪いままです。
“体重を何キロ減らすか”という目標もわかりやすいですが、もっと大切なのは筋肉を落とさずに余分な脂肪を落とすということ。
体脂肪率が高い人は、生活習慣病のリスクも高くなってしまいます。
筋肉は脂肪よりも重いので、ダイエットをして明らかに体のラインが引き締まり細くなったように見えても、実は体重はさほど変わらないということがあります。
体重ばかりでなく、体脂肪率、骨格筋量に着目してみましょう。

メロディ薬店が目指すダイエット
まずは、健康なからだになろう!です。
肥満がもたらす病気を減らすということはもちろん、長年感じていた不調がきっと改善されるはず。
ダイエットを繰り返してきた女性は、栄養不足・貧血などになってしまっていませんか?
代謝が落ちている方、低体温になっていませんか?
“冷え”は万病のもと。腸内環境や免疫力も低下してしまいますよ。
まずはご自身の体の状態としっかり向き合いましょう。

体の状態を知ろう
高精度体組成計Body Plannnerを導入しました!
計測データをアプリで管理出来るので、過去との比較などにご使用いただけます。
- Body Plannnerで測定できること
- 体重、脂肪(左右四肢別)、内臓脂肪、骨格筋(左右四肢別)、除脂肪量、基礎代謝、骨量、水分量、インピーダンス
8電極全身測定方式を採用しているため、精度の高い値が出ます。
(ご家庭用の体組成計は2~4電極がほとんどです。) - 病気のリスクがみえる
- 内臓脂肪指数は、病気のリスク発見にとても役立ちます。
- トレーニングの効率化
- 左右の腕・足それぞれの脂肪量と筋肉量がわかるので、どの部位を重点的にトレーニングすれば良いか把握できます。
- 食べても太らない量がわかる
- 基礎代謝は、何もしていなくても代謝する値です。
基礎代謝を元に、食べても太らない量を算出します。ダイエット中の摂取カロリーの目安がわかります。 - サルコペニア(筋力低下)がみえる
- SMIとは、サルコペニアの指標となる値の一つで、四肢筋肉量(kg)÷身長(cm)2乗で算出されます。
- 水分量がみえる
- 食事や運動、からだのむくみなどでも水分量は変化します。
からだの状態を知るには水分量は非常に重要です。筋肉量を上げると水分量も増えます。また、水分量は見た目の若々しさも左右します。
いつでも測定できます。お気軽にご予約下さい。

やせ体質を手に入れる
健康維持のために運動はとても大切ですが、運動で消費できるカロリーは限られていて少ないです。
太っていらっしゃる方は、そもそも“やせホルモン”が出ない状態になっていると言われています。
そのホルモンが、“アディポネクチン”です。このアディポネクチンというホルモンを正常に機能させることが、やせ体質を手に入れるポイントです。

漢方ダイエット
太っているという状態は、氷山の一角
健康なからだは、3つの生理機能がうまく働いている状態です。
3つの生理機能とは、自律神経、内分泌(ホルモン)、免疫です。
この3つは、お互いに連携して調整し合って体内環境を整えています。
ダイエット相談では、高精度体組成計での測定だけでなく、カウンセリングの時間をしっかり取ります。(約1時間)
お客様の生活習慣やお悩みをこの機会にぜひお話ください。
薬屋だからこそできるご提案があります。ダイエットを加速させる食養生のお話もさせて頂きます。
健康なからだをつくるダイエット、頑張りましょう!
漢エビデンス・ナビ
年代や性別、基礎疾患をお持ちかどうかなど、さまざまなカテゴリーから検索できます。
ご自身と似たお悩みをお持ちの方が、どのように取り組んでいらっしゃるか、ぜひチェックしてみて下さい。